M.A信頼性技術オフィス
WORLDWIDE Reliability Technology Solutions
<当オフィスHPにお越しいただきありがとうございます!>
ー皆さまの信頼性に係わるお困りごと、お悩みごとのご相談 承りますー
当オフィスの主なご支援内容
信頼性や電子部品に係わるお困りごとに対し、下の3つのサービスにて支援させていただきます。
1.電子部品調達サポート (国内外のセラミックコンデンサ、アルミ電解コンデンサ、チップ抵抗、FETなど)
2.製品寿命予測サポート (①加速試験条件設定と試験データ解析による部品・製品の寿命推定、
➁市場故障データから今後の市場故障数推定、③ワイブル解析の仕方、
④最尤法を用いた最適な故障時間分布の推定など)
3.出張技術支援サポート (企業様へ出向いてのお困りごとご相談や信頼性に関する勉強会 など)
いつでも、お気軽にご相談下さい。
<トピックス>
2024年度
●8月27日 「電子部品に対する信頼性試験と故障解析」のセミナーがKMCC主催で開催されました。
ご参加ありがとうございました。
●7月01日 「電子部品調達・購入時における信頼性評価と部品の最適選定法」のセミナーが日本テクノセンター
主催で開催されました。ご参加ありがとうございました。
●6月27日 「信頼性の基礎と加速試験の進め方および試験結果の活用法」のセミナーがR&D支援センター
主催で開催されました。ご参加ありがとうございました。
2015年度
●6月16日 信頼性に関わる技術支援、講演、出張技術指導やコンサルティングを主な業務としまして
M.A信頼性技術オフィスを開業致しました。ご活用の程、よろしくお願い致します。
講演会・技術相談、学会活動などの紹介(予定含む)
<2024年度>
-
09月11日 技術相談「信頼性試験の基本(数と時間の関係)Ⅴ」 (WEB)
-
09月10日 検討会「コンデンサの寿命予測法の検討」」(神奈川) (WEB)
-
08月27日 講演会「電子部品に対する信頼性試験と故障解析」 (大阪)
-
08月07日 技術相談「信頼性試験の基本(数と時間の関係)Ⅳ」 (WEB)
-
07月12日 技術相談「加速試験条件の設定の考え方」 (WEB)
-
07月01日 講演会「電子部品調達時の信頼性評価と最適選定法」 (WEB)
-
06月27日 講演会「信頼性の基礎と加速試験の進め方、試験結果の活用法」
-
06月07日 技術相談「信頼性試験の基本(数と時間の関係)Ⅲ」 (WEB)
-
05月09日 技術相談「信頼性試験の基本(数と時間の関係)Ⅱ」 (WEB)
-
04月12日 技術相談「最尤推定法の適用の仕方」 (WEB)
-
03月29日 技術相談「加速試験条件の設定の考え方」 (WEB)
-
03月07日 講演会「信頼性試験と故障物理」 (WEB)
-
03月02日 講演会受講者質問対応 (WEB)
-
02月26日 技術相談「信頼性試験の基本(数と時間の関係)」 (WEB)
-
02月09日 講演会原稿調整「信頼性試験と故障物理」 (WEB)
-
02月09日 講演会原稿調整「信頼性の基礎と加速試験の進め方」 (WEB)
-
01月29日 技術相談「加速試験条件の検討Ⅲ」 (WEB)
-
01月24日 講演会「信頼性試験と故障物理」 (WEB)
-
01月19日 講演会受講者質問対応 (WEB)
-
01月10日 講演会事前接続確認 (WEB)
-
01月09日 技術相談「加速試験条件の検討Ⅱ」 (WEB)
-
01月05日 技術相談「加速試験条件の検討」 (WEB)
.jpeg)
略歴
M.A信頼性技術オフィス
本山 晃 (代表)
日本信頼性学会 関西支部顧問
信頼性試験研究会 故障物性研究会 元)パナソニック㈱プロダクト
解析センター 主幹技師
元)大阪大学大学院 工学研究科
非常勤講師
元)JAXA民生部品活用WG委員